- HOME
- 特別講習
冬の勉強会のご案内!
学校で・塾で習ったことを本当に自分のものにするために何が必要か、それは学習の量を増やすことです。残念ながら現状として、お子様方の学習量の不足は否めません。家庭学習が不十分ということです。またある教科(塾で未受講)について指示した場合、丸付けがきちんとできていなかったり、間違えた問題のやり直しができていなかったりと「勉強の仕方」が確立できていない点や、やるべきポイントが的外れだったりという点が見受けられます。こうしたお子様の場合、「時間をかけた割には点数に反映されない」という結果になってしまっています。
今、最も必要なものは何でしょうか?それは第一に「勉強のやり方(学年・教科によって異なる)の習得」、そして「効率性の追求」、第二に「学習の量・時間の確保」です。それらが最終的に「得点UP、成績UPへ直結」と考えています。
従いまして、青葉学院の「冬の勉強会(冬期講習)」では、
①開始時期を早める[11月1日開始]
②期間を長くとる[1月31日まで]
「学習の量」を確保するためにも期間を長めにお取りしています。
青葉学院の授業は初めての方には、
・小学生(無学年制)クラス授業
対象…小1~小6の方
講習全5期間の内、1期間までを【無料】で受講できます(別途テキスト代必要)。
・個別指導
対象…小学生(非受験・中学受験希望者)、中学生、高校生
2コマ分無料!さらに10コマあたり【半額】で提供します!
(受験学年[中学受験希望の小6・中3・大学受験など希望の高3・既卒生]は除く)
※詳細はそれぞれ下記の要項をご確認ください。
お会いできることをスタッフ一同、お待ちしております!
受講方法
まずはお電話[045-931-0253]ください。
《学習カウンセリング》の日時をお決めします。
☆ 【学習面から】
…苦手教科、苦手単元、家庭学習の定着度、学校での授業の取り組み方、学校の先生からの注意事項、今後の進路など。
☆ 【生活面から】
…性格、自己管理の柱である「時間を守る」「持ち物管理(忘れ物)」、日々の生活スタイル、ご家庭の教育方針など。
上記を中心にお子さまの様子を多方面からお伺いします。
冬の勉強会(冬期講習)を受講していただきます。
希望者には《学習アドバイス》にて講習中に気づいたことをお話し申し上げます。
実施要項は下記をご確認ください。
小学生 無学年制 クラス授業
個別指導
脳力開発学童冬休み体験会
■働く子育て世代のトータルサポートします!
■地域に密着して30年の学習塾がプロデュース!
■ご希望の方は、お昼ごはんを用意します!(1回/550円)
保護者様のこのようなお声にお応えしたいと考えています!
- ◎学校が長期休暇のときだけ預けたい。
- ◎長期休み中も子どもには規則正しい生活を送ってほしい。
- ◎こどもの預けるところがあれば働きたい。
- ◎パートの時間を長くして働きたい。
- ◎学童が3年生までなので4年生からが心配…。
- ◎小学校の学童では少し不安が…。
お預かり~帰宅まで [他の習い事の関係で途中入室(退室)できます]
時間帯 | プログラム |
---|---|
【受け入れ】 7:30~8:40 【朝の会】 8:40~8:50 |
受け入れを始めます。 8:40まで各自持参した本での読書・学校の宿題、各自持ち込みのテキストを取り組んでもらって構いません。8:40になったら朝の会を始めます。 《学校の冬休みの宿題について》 宿題をここに持ってきて取り組んでいただくことは自由です。ただし宿題の代行のようなことはしません。内容や提出期限等のチェックはご家庭で確認をお願いいたします。 |
【1時間目】 8:50~9:50 【おやつタイム】 9:55~10:10 【2時間目】 10:15~11:15 【3時間目】 11:20~12:20 |
【1時間目】 各自、事前に決めたプログラムを進めます。プログラムは、小学生のうちにつけておきたい勉強の基礎となる「47都道府県と県庁所在地を覚える」「日本の地形 (河川・山地・平野など)を覚える」「漢字検定に向けて学習しよう」「子ども天声人語を用いて正しい日本語に触れる」など多彩のプログラムの中から2つ以上選択して取り組みます。詳細は面談にてお決めします。 【2時間目・3時間目】 国語と算数で何を行うかを面談でお決めの上、一人ずつそれに即して行います。冬休み前までの復習、冬休み後の予習など対応しております。 |
【帰宅・お迎え】 12:20~13:00 |
12:20を過ぎたら自分でご帰宅、お迎えの上帰宅となります。 お弁当を注文(実費負担)する方は教室で食べて帰宅となります。 お弁当を持参の方は保冷バックに保冷剤を入れて持参するなどお願いします。 |
利用可能日程・料金
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
12月24日 | 12月25日 | 12月26日 | 12月27日 | 12月28日 | 12月29日 | 12月30日 |
休 | 開室1日目 7:40~ 13:00 |
開室2日目 7:40~ 13:00 |
開室3日目 7:40~ 13:00 |
開室4日目 7:40~ 13:00 |
開室5日目 7:40~ 13:00 |
年末年始休校 |
12月31日 | 1月1日 | 1月2日 | 1月3日 | 1月4日 | 1月5日 | 1月6日 |
---|---|---|---|---|---|---|
年末年始休校 | 開室6日目 7:40~ 13:00 |
開室7日目 7:40~ 13:00 |
休 |
1月7日 | 1月8日 | 1月9日 | 1月10日 | 1月11日 | 1月12日 | 1月13日 |
---|---|---|---|---|---|---|
休 | 開室8日目 7:40~ 13:00 |
学校再開 |
- 日程
-
12月25日(月)~ 1月8日(月)【全8日間開室予定】
- ※土日は除きます。
- ※12/30(土)~ 1/3(水)はお休みです。
- 料金
-
朝7時30分から午後1時までの間、何時間のご利用でも【1回あたり2,640円×利用回数】となります。
- ※1時間あたり440円となります。
- ※別途プリント代(テキスト代)が必要ですが、 面談にて確認します。
- ※金額は消費税込のものです。
-
- ★アレルギー等ないお子様のみ学院でお昼ごはん(オリジン弁当さんのお弁当)をご用意できます(550円/1回)。
飲み物はご家庭でご用意ください。 - ★お子様が他の塾へ通われている方・他の学童さんに通っている方(その他通院など)は、途中退室(入室)していただくことは構いません。
- ★アレルギー等ないお子様のみ学院でお昼ごはん(オリジン弁当さんのお弁当)をご用意できます(550円/1回)。
ご利用まで
- 電話・またはメールをください
- 電話: 045-931-0253 メール:
お気軽にご連絡ください。
- 事前面談を行います
- ご利用日の確認、ご家庭のご要望等、そしてこの冬休みに力を入れて何を取り組みたいものがれば面談で確認します。
- 利用後面談、
1月以降のご利用について - ご足労いただき、ご利用期間内のご様子などをお伝えします。
また1月以降のご利用の案内もいたします。
塾保険に加入しております
青葉学院は「全国学習塾協同組合」の「塾総合補償制度」に加入しております。自宅から青葉学院まで・学院での授業中・自宅に帰るまでに何らかの急激かつ偶然な外来の事故によってケガ等された場合、保険の対象となります。
安心の上お預けください。[引受保険会社:東京海上日動]費用は経費の中に含まれています。