新着情報

RSS
2025/07/06
★第2回英語検定受付中です
★第2回英語検定受付中です
第2回英語検定の受検希望者受付中です。
人数に限りがありますので、ご注意ください。

★申込締切日 9月4日(金)18:00まで
※各級で人数に達した場合は、締め切り前に打ち切ります。

★検定日 10月4日(土)

★残席
2級・・・・・・残5名
準2級プラス・・残5名
準2級・・・・・残5名
3級・・・・・・残5名
4級・・・・・・残5名
5級・・・・・・残5名

★申込み方法
①教室にある「申込用紙」に必要事項を記入
②検定料金をお支払い
①と②で正式な申込み完了となります。予約等はできません。
2025/07/04
第234回日商珠算・暗算能力検定試験合格者数
第234回日商珠算・暗算能力検定試験結果【速報!】

令和7年6月22日実施「日商珠算能力検定」合格者数

珠算検定 2級合格 1名
暗算検定 2級合格 1名
珠算検定 3級合格 1名
暗算検定 3級合格 1名
2025/06/21
2025年度夏期講習受講生受付中!
2025年度夏期講習受講生受付中!
勉強面についてのご提案をさせて頂きます。一言でいえば「正しい勉強法を身に付けて・学習量を確保する事」です。
 長期休暇などを利用して、学校で・塾で習ったことを本当に自分のものにしてください。そのために何が必要か、それは学習の量を増やすことです。残念ながら現状として、お子様方の学習量の不足は否めません。但し、的外れな勉強方法ではいくら量を増やしても力はつきません。例えば、教科書を見ながら解答欄を埋める勉強法は、「やった感」もあり気持ち的には満足度は高いでしょうが、力はつきません。「覚えること」と「解くこと」を混ぜてしまっていることからできる問題とできない問題が混ざってしまうことになります。また〇つけの際、正答を書き込むだけで、✖の確認をしない勉強法では「できないものをできるようにする」という視点がゼロといえます。これでは「時間をかけた割には点数に反映されない」という結果になってしまっても仕方ありません。
 今、最も必要なものは何でしょうか…?それは第一に「勉強のやり方(学年・教科によって異なる)の習得」、そして「効率性の追求」、第二に「学習の量・時間の確保」です。それらが最終的に「得点UP,成績UPへ直結」と考えています。もちろん大前提として「勉強する習慣」がついていないといけません。勉強が得意なお子さん方がしっかり取り組めているのは「やる気」があって取り組んでいるのではありません。勉強の「習慣」に頼って勉強することで「やる気」が出てきて継続的な勉強へとつながっているのです。最初から「やる気」があったらラッキー!くらいに考えておくべきです。
 ぜひこの講習を利用して「正しい勉強法の習得」と「学習量の確保」をしてください。そして学習に関する「自信と元気」を取り戻して来る9月以降に臨んでほしいと願っております。

8/31(日)までに9月以降のご入塾の手続きをされた方は、

①入塾金[20,000円]を無料

②2025年度第Ⅱ期諸費用を減額

といたします!

2025年度夏期講習概要

[1]日程 2025年7月1日(火)~8月31日(日)
[2]休校日があります。下記をご確認ください(変更の場合もございます)。


詳細は下のPDFをご覧ください。



PDFダウンロード
2025/04/26
★2025年度第1回英語検定は締め切りました
当教室で実施する「第1回英語検定」の受付は締め切りました。
多数のお申し込みありがとうございました。
体験授業

「勉強が苦手」「塾に通ったことがないので行ってみたい」など、ぜひ一度青葉学院の環境をご覧ください。

詳しくはこちら
個別指導

ご本人の要望に合わせて、時間割をオーダーメード。クラスレッスンを受けながら、 さらに個別で重点的に補完をするという受け方もできます。

詳しくはこちら

青葉学院

JR中山駅 アクセスマップを見る

〒226-0013
神奈川県横浜市緑区寺山町89
スクエア21 ビル4F

tel:045-931-0253 お問い合わせ
公益社団法人 全国学習塾協会

青葉学院は「公益社団法人 全国学習塾協会」より
(1)消費者との適正な取引
(2)顧客の安全安心対策
(3)個人情報の保護
が認証基準を満たしている塾と認められています。

ページのTOPへ
無料体験授業のお申し込み・
資料請求・お問い合わせはこちら
TEL:045-391-0253
[受付時間]13:00~19:00[休日]日曜・祝日
メールでお問い合わせ
LINEでお問い合わせ